PHDを知る用語集
Glossary
業界用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
証券用語は日本取引所グループのホームページにてご覧いただけます。
あ行
-
アニメーション事業
アニメーションの企画・制作、放送・上映・配信、映像ソフト販売、そこから得られる収入など、アニメーションに関連するビジネス活動の総称。
-
インフラ運用
サーバーやネットワーク機器、ストレージなどのハードウェアや、OSやミドルウェア、アプリケーションソフトウェアなどのソフトウェアを安定的に運用すること。
か行
-
カスタマーサポート
企業が提供する製品・サービスに関して購入前の相談や必要な情報提供、また購入後の問合せ対応、技術的支援、オンサイト(訪問)対応、修理対応、情報提供、その他、カスタマーが快適に製品・サービスを利用できるように企業が行う活動。
-
キッティングサービス
各種部品やアプリなど必要な部品一式をまとめて納めるサービス。
-
グラフィック制作
平面の上に表示される文字や画像、配色などを使用し、情報やメッセージを伝達する目的で制作すること。
-
クロスメディア
マーケティングやプロモーション手法の1つで、1つの情報やコンテンツを複数のメディアで展開し、ターゲットの行動を引き起こすことを目的としたもの。
-
コンテンツチューニング
コンテンツをターゲットユーザーに合わせて、より魅力的に調整等すること。
さ行
-
サイバーセキュリティ
ネットワークやコンピューターシステム、モバイルデバイス、クラウドサービスなどの情報技術資産を、不正アクセスや情報の漏洩・改ざんをはじめとする「サイバー攻撃」から保護するための取り組み。
-
システムソリューション
様々な業務・業種の業務調査・分析、システム化提案、システム設計、開発、導入、運用管理、保守サポートのサービス。
-
セキュリティ診断
企業や組織などの事業におけるセキュリティリスクを低減することを目的とし、システムやネットワーク、サーバ、ホームページ、アプリなどの欠陥を検出したり、セキュリティ上の脆弱性を発見する診断。
-
セカンダリゲーム運営
スマートフォンゲームを開発・運営していた事業者から買い取りや協業によりタイトルを獲得し、第三者のもとで継続して運営すること。
-
ソフトウェアテスト
品質検証を自社内でなく、外部の機関に依頼して実施する作業。
た行
-
デバッグ
ソフトウェアに潜在する不具合を効率的に発見し、トラブルや不測の事態を未然に防ぐ作業。
は行
-
販売促進
商品を知ってもらうために広告を打ったり、キャンペーン企画を打ち、消費者の購買意欲を刺激して購買行動へとつなげる活動の総称。
-
ビッグデータ
IoTサービスなどでクラウドなどにアップロードする巨大なデータの集合。
-
品質検証
ソフトウェア開発工程を確認し、品質を保証する作業。
-
プロモーション
商品やサービスを認知する・興味関心を持つ・購買意欲を持つという消費者の行動を後押しし、購入に繋げる活動のこと。
-
ブロックチェーン
分散型台帳技術。取引履歴を暗号技術で過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術のこと。
ま行
-
マーチャンダイジング
お客様に商品を買っていただくために、商品の企画・開発や調達、商品構成の決定、販売方法やサービスの立案、価格設定などを、戦略的に行なう活動のこと。
-
マーケティング
企業が顧客の欲求を満たすために商品やサービスを効率的に販売するために、市場調査や商品開発、広告宣伝、販売促進、営業、販売など、さまざまな手法を組み合わせて行う活動の総称。
-
メタバース
インターネット上に構築された3次元以上の仮想空間。ユーザーは自分自身の分身であるアバターを介して自由に動き回り、他者と交流したり、商品やサービスの売買などを行うことが可能。
-
モニタリング
状況把握を行うために、対象の状態を継続または定期的に監視・観察・記録すること。
ら行
-
ローカライズ
製品やサービスを、別の国や地域でも受け入れられるように、デザイン変更や機能の追加等を行い、最適化すること。
A~Z
-
AI(人工知能)
Artificial Intelligence の略。人間の言葉の理解や認識、推論などの知的行動をコンピュータに行わせる技術。
-
AR(拡張現実)
Augmented Reality の略。人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す。
-
CG
Computer Graphicsの略。コンピューターを使用して描かれた画像や映像、図形のこと。または、それらを作成する技術のこと。
-
DX
Digital Transformation の略。企業が、ビッグデータなどのデータとAIやIoTを始めとするデジタル技術を活用して、業務プロセスを改善していくだけでなく、製品やサービス、ビジネスモデルそのものを変革するとともに、組織、企業文化、風土をも改革し、競争上の優位性を確立すること。
-
DXイノベーション
AIやビッグデータ、IoTなど、革新的に進化したITを活用して、イノベーションを起こすこと。
-
ICTインフラ
ネットワークやサーバー、ストレージなどのハードウェアとOSやミドルウェアなどのソフトウェアで構成され、企業や社会において重要な役割を果たす情報基盤。
-
IoT
Internet of Thingsの略。あらゆる物がインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。
-
IP(知的財産)
Intellectual Property の略。経済的な価値を有した情報の総称。
-
IPコンテンツ
作品やキャラクターなどの既存のコンテンツの知的財産権(IP)を活用して、新たなビジネス展開や収益を生み出す事業のこと。
-
NFT
Non-Fungible Token の略。非代替性トークン。
-
VR(仮想現実)
Virtual Reality の略。現物・実物(オリジナル)ではないが機能としての本質は同じであるような環境を、ユーザーの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術。