サステナビリティ

Sustainability

トップメッセージ

当社グループは、「人とテクノロジーを融合してお客様の課題を解決する」ことを理念に掲げ、中長期的な視点で社会課題の解決に貢献する「サステナビリティ経営」を成長戦略として推進してまいります。

当社グループの経営理念の実践にあたり、社会が抱えるさまざまな課題を事業視点で評価し、特に重要と捉え、優先的に取り組む課題を「マテリアリティ」として策定しました。

また、当社グループが持続的に成長していくためには新しい未来を切り拓く人材の活躍が不可欠です。当社グループでは、かねてより「働き方改革」や「健康経営」「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」を推進しておりますが、今後も事業の原動力となる「人」「社員」に対する取り組みをより一層進めていきます。

今後も当社グループは、事業活動を通じて顧客企業等とともに成長することで社会基盤を支え、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

ポールトゥウィンホールディングス株式会社
代表取締役社長

橘 鉄平

グループトピックス

グループトピックス一覧はこちら

グループトピックス一覧はこちら

サステナビリティ基本方針

当社グループは、「人とテクノロジーを融合してお客様の課題を解決する」という使命のもと、事業活動を通じてステークホルダーの皆様とともに成長することで社会基盤を支え、持続可能な社会の実現に貢献します。

当社グループは、日本初の「デバッグ・検証」と「ネットサポート」の専業事業者として顧客企業並びに取引先企業とともに社会課題を解決することで、社会の成長とともに事業を拡大してまいりました。

また、当社グループは社会の一員として、事業の機会や当社グループの基盤となる人材を得るとともに、当社の成長を期待する市場からの評価を得ております。

このように当社グループは社会から事業の機会を得ながら、顧客並びに取引先企業とともに社会基盤を支えており、また、市場からの期待に沿い利益を生み出し、配当を実施することで市場への還元を行っております。この循環により当社グループの持続的な成長を実現し、持続可能な社会の実現に貢献できると考えます。

マテリアリティ(重要課題)の特定プロセス

抽出した課題のマッピング

グルーピングによって特定した当社グループのマテリアリティ
(重要課題)案及び選定理由

マテリアリティ(重要課題)を踏まえた基本方針実現への取り組み