グループトピックス

Group Topics

ポールトゥウィン、「CEDEC+KYUSHU 2022」に協賛

ポールトゥウィンホールディングス株式会社(本社/東京都新宿区、代表取締役社長/橘 鉄平、証券コード/3657)の傘下で、デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業を手がけるポールトゥウィン株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:橘 鉄平、以下PTW)は、2022年11月12日(土)に開催される「CEDEC+KYUSHU 2022」に協賛いたしますので、お知らせいたします。







「CEDEC+KYUSHU」は、九州からゲーム業界を活性化させることを目的に2015年に初開催、その後もアジアに誇れるゲームクリエイター向けのカンファレンスとして、毎年開催されています。今年は、「技術者同士の直接的なコミュニケーションを取りたい」「九州のクリエイター同士の交流の機会を増やして欲しい」という多くの皆様からのご要望に応える形で、万全のコロナウイルス感染対策を講じた上で、3年ぶりとなるリアルでの開催となります。

PTWは、プラチナセッションスポンサーとして協賛し、PTWの子会社である株式会社Ninjastars 代表取締役社長:森島 健斗による「ゲームセキュリティ白書2022~チート対策の最前線~」と題したゲームセキュリティに関する講演を行う予定です。セッションの模様は、後日オンラインでの配信も行われますので、是非ともご参加ください。


■CEDEC+KYUSHU 2022概要


 名称  :CEDEC+KYUSHU 2022
 主催  :CEDEC+KYUSHU 2022 実行委員会
      株式会社レベルファイブ
      株式会社サイバーコネクトツー
      株式会社ガンバリオン
      九州産業大学 芸術学部
      CESA CEDEC運営委員会
 共催  :一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (略称・CESA)
 後援  :福岡市
 特別協力:ロリポップ!マネージドクラウド、株式会社アウリン
 開催日 :2022年11月12日(土)
 会場  :九州産業大学 1号館(福岡県福岡市東区松香台2?3?1)
 内容  :デジタルエンターテインメント技術の講演・展示ブース
 対象  :コンピュータエンターテインメント開発技術者・クリエイター、学生
      ※コンピュータエンターテインメント関係者以外の方も是非ご参加ください。
 URL  :http://cedec-kyushu.jp/2022/

■セッション概要


 タイトル:ゲームセキュリティ白書2022~チート対策の最前線~
 登壇者 :株式会社Ninjastars 代表取締役社長 森島 健斗(もりしま けんと)





<概要>
 過去のNinjastarsのゲームセキュリティ診断にて見つかった脆弱性をまとめ、ゲーム開発者様の今後の開発に有益な情報をお届けします。

 実際に「何割のゲームタイトルのガチャに間接的な経済被害が発生し得る脆弱性が検知されたか」など、具体的な脆弱性に関する統計までお話します。
 ※個々のゲーム会社やゲームタイトルに関する情報は一切公開いたしません。







 




【ポールトゥウィンのお知らせ】

「CEDEC+KYUSHU 2022」に協賛いたします

ポールトゥウィンホールディングス株式会社について

ポールトゥウィンホールディングス株式会社は、グローバルでサービス・ライフサイクルソリューション事業を提供する持株会社です。グループ会社を通じて、国内ソリューション(ゲーム市場向け:デバッグ、カスタマーサポート、ローカライズ、海外進出支援、Tech市場向け:ソフトウェアテスト、環境構築、サーバー監視、データセンター運営、Eコマース市場向け:モニタリング、カスタマーサポート)、海外ソリューション(ゲームデバッグ、ローカライズ、音声収録、カスタマーサポート、製品開発サポート等)、メディア・コンテンツ(グラフィック開発、ゲームパブリッシング、アニメ制作、マーケティング支援、バリアフリー字幕・音声ガイド制作)を提供しています。

<公式サイト>

www.phd.inc

<報道機関からのお問合せ先>

ポールトゥウィンホールディングス株式会社 広報担当 e-mail: phd-press@ptw.inc